教育資金の準備は結婚直後早く始めることがポイント!

教育資金・児童手当

知らないと人生を10倍損する金のしくみ」Vol.35

 

教育資金の準備は結婚直後早く始めることがポイント!


長い人生を考えれば、大きな転換期になるのが、やはり結婚ですよね!

 

夢見て結婚し、待ち受けているのが、何か現実の生活であり、現実社会です。

 

そこで、現実的なお話をさせて頂きますね。

 

人生の3大資金とは

結婚後、3つの大きな費用が必要になります。

1.教育資金

2.住宅資金

3.老後資金

 

この中で、住宅資金は、マイホームを持つのか否かで大きく変わります。

そして、多くの方は、住宅ローンで、35年間の期間で返済をします。

 

また、老後資金は人生100年時代を迎える中で、全国民が必要な資金です。

若い時から、長い時間をかけて準備をしていきます。

 

一方で、教育資金は、準備する期間があまり長くありません。

お子様が出生して、18年後には大きな資金が必要になります。

 

教育資金の準備はいつから始めればいいの

では、教育資金はいつから準備するのか?

できれば、結婚後、すぐに始めて下さい。

えっーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

子ども生まれてから学資保険入ればいいのでは?

そう、考えている方が多いのが現実です。

 

教育資金500万円を貯めるには

では、具体的に根拠を説明します。

教育資金でも、大きな金額が動くのは大学入学時です。

 

ここからの4年間で、最低500万円が必要です。

 

では、500万円を何年で準備したら、毎月いくら必要か?

金利が1%で試算

<金利が1%で試算>・・・学資保険

●18年⇒21,250円

●20年⇒18,750円

●22年⇒17,090円

 

金利が3%で試算

<金利が3%で試算>・・・変額保険投資信託

●18年⇒17,920円

●20年⇒15,420円

●22年⇒13,750円

 

金利が0%で試算

*ちなみに金利が0%なら・・・たんす預金、銀行預金

●18年⇒23,150円

●20年⇒20,840円

●22年⇒18,940円

 

教育資金準備のポイント

ポイントは2つですね。

早い段階で始めるのが負担が軽い

金利の違いで毎月の負担が大きく変わる

 

*例えば、同じ20年でも、0金利と3%では

月で  5,420円

年間で65,040円

 

20年で130万円違うのです!

軽自動車1台買えます!

 

では、3%の金利の商品は?

リスクは??

 

詳しくは、下記の記事をご参照下さい。

資産を2倍にするには72の法則を知ること

 

 

キーワードは「GPIF」です。

成功事例のマネをする事が実は、成功の早道でもあるのです。

 

過去、直近16の運用実績は3.20%

 

これが、長期運用で且つ安全優先の運用手段での成果なんです!

 

教育資金の準備をしながら住宅資金、老後の資金の準備も必要なんですよ。

 

だから、「お金」の勉強が必要なのです。

 

■教育資金の準備をしたいが、方法が分からない方

■金融商品を詳しく知りたい方

そんな方は、個別相談をご活用下さい。

面談でもメールでも対応が可能です。

メールで、1年間、回数無制限の「年間FPサポート」が好評です。

 

個別相談に申込します

本日も、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

 

コメント

  1. 豊田博文 より:

    おはようございます。
    結婚した時にこの情報が欲しかったーっ。
    子供達には間に合いませんが、老人になる自分達のために・・・。
    セミナーに行きますから!!
    本日もありがとうございました。

    • nobu1118 nobu1118 より:

      おはようございます。
      そうなんです。自分もそう思ってます(笑)
      自分の子どもには苦労掛けたくないので、これから教えていきます。
      本日もありがとうございました。