iDeCoとつみたてNISAを徹底比較!併用もできるのか?

お金を増やす(金融商品)

知らないと人生を10倍損する金のしくみ」Vol.48

 

iDeCoとつみたてNISAを徹底比較!併用もできるのか?

2017年は「iDeCo」の年。

そして、2018年は「つみたてNISA」の年になります。

 

が、一体、どのように違うの?

どっちを選べばいいのか?

 

iDeCoとつみたてNISAの7点の違いを解説

利用できる方

■iDeCo

20歳以上60歳未満

 

■つみたてNISA

20歳以上

 

税制(払込時)

■iDeCo

全額所得控除

 

■つみたてNISA

所得控除の適用なし

 

税制(運用時非課税期間)

■iDeCo

無期限

 

■つみたてNISA

最長で20年間

 

税制(出口)

■iDeCo

・年金は「公的年金等控除

・一時金は「退職所得控除」の適用あり

 

■つみたてNISA

課税されない

 

途中での払い出し制限

■iDeCo

原則60歳まで不可

 

■つみたてNISA

特になし

 

毎月の掛金限度

■iDeCo

第1号自営業   68,000円

第2号会社員等  12,000円~23,000円

第3号専業主婦等 23,000円

 

■つみたてNISA

約33,333円(年間で40万円)

 

ファンド間の変更

■iDeCo

自由

 

■つみたてNISA

不可

 

ご理解頂けましたか?

 

共通する3点は

①毎月積立

 

②長期の投資ができる

 

③運用益が非課税

 

違う3点

①iDeCoは掛金が全額所得控除できるので、毎年の節税効果が期待できる

 

②iDeCoはファンドの変更が自由

 

③つみたてNISAは、いつでも解約、引出しができる

 

 

ですので、目的が老後資金ならiDeCo、

 

教育資金、住宅資金ならつみたてNISA。

 

更に、職業により優位性を考えれば、自営業や、退職金制度のない会社員はiDeCo。

専業主婦はつみたてNISA。

 

 

節税にこだわるならiDeCo。

積立はしたいが、目的が漠然の方はつみたてNISA。

 

投資で高いリターンを求める方はiDeCo。

初心者はつみたてNISA。

 

結局、理想はiDeCoもつみたてNISAも同時に始めればいいのです。

 

但し、共通の最大の問題点は何か?

やはり、「投資教育」の場が少なく、制度を正しく理解する事が難しい事。

 

更に多くのファンドから、自己責任で商品選定をしなければならない事。

 

それにより、将来の運用益も10%前後変わってくる事です。

そこで、こんな方は、個別相談をご活用下さい。

■投資は始めたいが、不安な方。

■iDeCoもつみたてNISAも、もう少し詳しく聞きたい方。

 

個別相談に申込します

本日も、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

コメント

  1. 豊田博文 より:

    おはようございます。
    今年も宜しくお願いいたします。
    お嬢様のご成人の日、おめでとうございます。
    今年もたくさんシェアさせていただきます。

    • nobu1118 nobu1118 より:

      豊田さん、明けましておめでとうございます。
      本年も、宜しくお願い致します。