20歳から資産運用を始めた方がいい理由とは?知らないと後悔します

世代別ライフイベント

「知らないと人生を10倍損するお金のしくみ」Vol.51

 

20歳から資産運用を始めた方がいい理由とは?知らないと後悔します


2018年の成人式は、悪い意味で注目された成人式でした。

はれのひ事件」と呼んでいいのでしょうか?

被害に遭われた皆様の気持ちを考えると、絶対に許せない事件ですね。

 

そして、本日は、成人式を終えた20歳の方にお伝えしたい事。

それは、何か?

 

20歳から始めたい資産運用です。

 

20歳から資産運用を始めた方がいい理由

20歳という事は大人の仲間入りです。

そして、自己責任で、自分の人生を歩むスタートでもあります。

 

更に、この先間違いなく必要なのは、やはりお金の存在です。

人生の3大支出

人生の三大支出。

今後、大きな資金が必要になる3つの資金です。

■教育資金:お子様1人につき約1,000万円×お子様の人数

■住宅資金:住宅購入時の自己資金平均は約622万円+住宅ローン

住宅金融支援機構の調査より

 

■老後資金:65歳までに2,000万円~5,000万円??

*老後資金は、加入している年金制度や現役時代の給与収入、住まい状況等により個別に大きく違います。

 

つまり、20歳を過ぎれば、この先はお金がかかる事は明白なのです。

 

ですので、理想は20歳からの資産運用なのです。

 

教育資金を20歳から準備した方がいい理由

20歳からの教育資金準備のお勧めです。

 

えっーーーーーーと思うでしょう。

何せ、まだ学生なのに、将来生まれる子どもの為のお話しですから(笑)

しかし、大人の責任と思い、読んで頂きたいのです。

奨学金制度の実態

最近、奨学金制度が拡充し、多くの学生さんが、奨学金を利用しながら大学生活を送られています。

 

しかし、一方では、社会人になり、奨学金を返済できなく苦労されている方が増えているのも現実です。

延滞率

日本学生支援機構の公表によると、大学の延滞率平均は1.3%。

 

実は、大学別に延滞率も公表されており、一番多い大学で13.9%

 

更に5%以上の大学も20校ある、との事です。

 

できる事なら奨学金を利用せず、学生生活を送れるようにしたいのが親としての本音ですよね(私も含め)。

 

併せて、大学を卒業し、晴れて社会人のスタートと共に借金を抱えてスタートするのも残酷なものです。

学資保険の現実

多くの方は、お子様が生まれ、当たり前のように増えない学資保険」で準備。

1990年代までは、金利も高く、学資保険で効率よく準備ができました。

 

しかし、時代は大きく変わりました。

学資保険はおすすめしません!

 

 

案の定、大学入学時には足りない分を「教育ローン奨学金」で準備されている方が約半分なのです。

 

お子様が18歳の時点で最低500万円を貯める

厚生労働省の2015年「人口動態統計」によりますと、平均初婚年齢は男性で31.1歳、女性で29.4歳です。

 

お子様の教育資金でピークを迎えるのが、やはり大学入学時です。

 

つまりお子様が18歳の時点で最低500万円を目標にすると

30で結婚、即出生と仮定>

●20歳から準備すると28年の準備期間があります。

●30歳から準備すると18年の準備期間です。

 

この10年の差が大きいのです。

では具体的に。

 

500万円を28年で貯めるのに毎月必要な金額の試算

金利3%  約  9,590円(つみたてNISA変額保険等)

●金利1%  約12,920円(学資保険等)

●金利0%  約14,890円(銀行定期、タンス預金等)

 

500万円を18年で貯めるのに毎月必要な金額の試算

●金利3%  約17,920円

●金利1%  約21,250円

●金利0%  約23,150円

 

ポイントは早く始めること

500万円というお金を貯めるのに、毎月の負担が23,150円か9,590円では大違いです。

つまり、一番大事なポイントは何か?

 

*お金を貯めるポイントの1つが「時間を味方にする事です。

 

しかし、現実は20歳で、ここまで考える事ができる人はほとんどいません!

 

ですので、50代~80代までのご苦労された(今ご苦労されている方も含め)我々が自分の子供、孫に教えてあげるべきなのです。

 

 

時代は大きく変わってます。

●所得は増えない

●社会保障費は増える

●平均寿命は増える

●子供は増えない

結果的に今の若い世代がお金の面で苦労する事は目に見えてます。

 

ですので、お金の勉強も若い時から必要なのです。

 

■お金の増やし方を知りたい

■具体的な金融商品を知りたい

 

そんな方は、個別相談をご活用下さい。

個別相談に申込します

本日も、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

コメント

  1. 豊田博文 より:

    おはようございます。
    今日の話は、親から子へ教えてあげなければならないですよね。
    少しづつでも増やしていく方法を知ってると素敵な親父になりますね。
    今日もありがとうございました。

    • nobu1118 nobu1118 より:

      おはようございます。
      はい、その通り、本日のお話はまず親が学び、子へ伝えて頂きたい。
      そうしないと、将来大変ご苦労されますよ、との事。
      本当は、学校で教えるべき事と思ってますが。
      ですので、多くの大人にも伝えたいです。