お金の保管場所はどこが安全か?5箇所の保管場所の検証を解説します

お金の勉強・基本

知らないと人生を10倍損する金のしくみ」Vol.65

 

金の保管場所はどこが安全か?5箇所の保管場所の検証を解説します


大切なお金、皆さんは、何処に保管されていますか?

 

一般的に安全と言われる場所について検証してみます。

5箇所の保管場所

タンス預金(自宅に保管)

盗難や火事になれば、補償はないですね。

 

当然、金利もつきませんので増える事はありません。

銀行の貸金庫

ある意味で一番安全ですが、手数料を取られる事を考慮すれば減るだけですね。

ご参考までに、三菱UFJ銀行の貸金庫の料金です。

サイズにより違いますが、年間で15,876円~29,160円です。

*2020年6月15日現在。

 

併せて、利用できる時間帯は平日の9時~15時です。

土、日に緊急事態が生じた場合は使えないか可能性が高いです。

 

 

銀行預金

金利は低いですが、安全です。

ちなみに、金利はこんな感じです。

■普通預金:0.001%

■定期預金金利:0.01%(1年)

*みずほ銀行の2020年6月15日現在の金利。

 

併せて、1人1銀行1,000万円までは、銀行が破綻しても、国が補償して頂けます。

 

 

国債(個人向け10年型国債)

今、金利は低いですが、変動金利(インフレ対応)なので、金利が上昇した時は楽しみです。

 

併せて国の債券ですので、安全です。

 

 

投資信託

たまに、質問を受けます「証券会社が破綻したら、投資した金額は補償されますか?」と。

ちなみに、投資信託には

①販売会社

②運用会社(委託者)

③信託銀行(受託者)

と役割が明確に分かれております。

 

基本的に、資金を管理している信託銀行は、投資家から集めた資金と自社の財産は区別して管理しております。

 

従って、直接、販売会社が倒産しても、個人投資家の資産は安全に守られております。

 

但し、運用による資産の減少はあります。

 

 

 

以上、主な5つをご紹介させて頂きました。

安全だけではだめ

ここで忘れてはならないのは、2つ。

 

物価は変動します。

例えば、昭和46年に札幌に地下鉄が開通しました。

初乗り料金は30円でした。

 

今は200円ですね。

今は、政府も日銀も2%の物価上昇を目標にされております。

 

何もしなければ、お金の価値は下がるのみです。

 

 

例えば、今1,000万円のお金があるとします。

 

毎年2%の物価上昇が続けば、30年後には、1,000万円の価値が545万円まで下がるのです。

 

 

つまり、

何もしない事が1番のリスクなんです!

 

日本は経済成長できるのか

日本国内にいると、金利は低い、経済成長も中々伸びないと感じている方は多いです。

 

しかし、世界に目を向ければ、確実に人口は増え、世界平均で3%以上の経済成長をされています。

 

皆さんの年金保険料を運用しているGPIFが、参考になります。

 

 

これからは、世界に目を向け、お金に働いてもらう事なんです!

 

 

■お金を増やしたいが、具体的な方法が分からない方。

■銀行預金しか経験がなく、投資が不安な方。

そんな皆様は、個別相談をご活用下さい。

 

面談でもメールでも対応が可能です。

 

メールで、1年間、回数無制限の「年間FPサポート」が好評です。

個別相談に申込します

本日も、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

コメント