ポートフォリオとは?わかりやすく解説

お金の勉強・基本

知らないと人生を10倍損するお金のしくみ

<誰でも分かる金融用語・金融商品辞典>Vol.48

 

ポートフォリオとは?わかりやすく解説


ポートフォリオとは

ポートフォリオ」とは一言すれば、「財産目録」で、投資の世界では、投資の中味、内訳、組み合わせの事です。

 

言葉を言い換えれば「資産割合」「資産構成」の事で、更に分かりやすく言えば「金融商品の組み合わせ」の事です。

 

なぜ、ポートフォリオが大切か

ポートフォリオが大切というより、分散投資が大切なんです。

過去、私の30年間の金融実務経験を振り返っても、1つの商品、1つの手法で、安定した収益を確保する事は困難です。

 

経済情勢の変化、国際情勢の変化、それに伴い、金利や金融商品も絶え間なく変化を続けます。

 

かつて、7%を超えた銀行定期預金金利は0.01%です。

10年預ければ倍になった定額貯金も同様です。

 

では、株式で運用しようとも、常にリスクが伴います。

 

日本が駄目なら外国で・・・。

しかし、常に為替のリスクがついてきます。

 

ですので、分散投資が必要なのです。

 

そして、更に分散投資も中味が大事なのです。

 

その中味がポートフォリオになります。

お勧めのポートフォリオは

残念ながら、完璧で絶対的なポートフォリオは存在しません。

 

もし、「絶対儲かるから」「このファンドは間違いない」と断言して特定の商品を勧める営業マンがいれば、その根拠を聞いてみて下さい。

 

「では、10年後に何%の利回りを約束して頂けるのですか?」

 

どんなに優秀な専門家でも、1年先でさえ、確実な見通しは分かりません。

 

これが、現実です。

 

ただ、その中で参考になるのが、「GPIF」です。

 

詳しくは2018年7月4日付の記事「GPIF」をご参照下さい。

GPIFとは国民の年金保険料を安全且つ効率的に運用する独立法人
GPIFとは、国民から預かった大事な年金保険料を安全且つ効率的に運用する独立法人です。国民の皆さんが、毎月払っている年金保険料は、国で一括で投資運用されています。その運営する組織がGPIFです。

 

7月6日に2017年度の運用成績も発表されました。

収益率は6.90%、運用益は約10兆800億です。

*過去17年間の収益率は3.12%

 

GPIFのポートフォリオ変更

GPIFも毎年確実に収益を上げているわけではありません。

過去、17年間の中で赤字になった年も6回ありました。

 

大事な事は、投資は長い期間で評価をする事です。

 

そして、常に「資産割合」つまり「ポートフォリオ」の見直しも必要なのです。

 

2014年10月に決めた「基本ポートフォリオ」の変更で何が変わったのか?

■国内債券の割合を60%⇒35%に減らす

■国内外の株式割合を24%⇒50%に増やす

 

この2点が大きな変更でした。

 

つまり、国内債券、特に国債中心では収益は伸びません。

世界中の株式で運用する、この方針が結果的に収益の向上に繋がっております。

 

何もしないで、銀行に預けても0.01%や0.001%です。

 

是非、GPIFを参考にしながら、自分自身のポートフォリオを考えてみて下さい。

 

本日も、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

コメント