「知らないと人生を10倍損するお金のしくみ」
<誰でも分かる金融用語・金融商品辞典>Vol.54
「リターン」とは?分かりやすく解説
リターンとは
「リターン」とは投資の世界で、期待される「収益」の事です。
但し、「プラスの収益」と「マイナスの収益」があります。
通常は「○○%」と表示されます。
リターンの種類
通常使われている「リターン」は、別名で「トータルリターン」と言います。
しかし、細かく言えば2種類の「リターン」があります。
インカムリターン
株式の配当や債券の利子等
プライスリターン
株式や債券の値上がりによる利益
具体例
例えば、100万円を株式投資しました。その際に
①株式の配当が5万円⇒5%⇒インカムリターン
*5万円÷100万円=5%
②株価が5万円値上がりした⇒5%⇒プライスリターン
*5万円÷100万円=5%
①+②=10%(トータルリターン)
金額ベースでは5万円+5万円=10万円(儲け=利益)
リターンの見方
ポイントは2つです。
なくべく長期のリターン見る(1年⇒3年⇒5年⇒10年)
つまり、複数年による「累積リターン」が重要です。
個人的には20年以上で見たいところですが、現実オープンにされているのは10年までが多いです。
1年や3年は参考になりません。
他の指標も併せて見る
例えば「シャープレシオ」や「標準偏差」です。
つまり、様々な角度から総合的に見る事が大事です。
尚、「シャープレシオ」については下の記事で詳しく書きました。

シャープレシオとは?投資初心者にもわかりやすく解説です!
シャープレシオは、投資信託を購入する際、どのファンドを選択したらいいのかの判断指標のひとつです。
計算方法は覚える必要などありません。公表されているシャープレシオランキングを上手に活用しましょう。
この指標を知るか、知らないかで、将来的に大きな差となります。
更に、「標準偏差」については、下の記事をご参照下さい。

標準偏差とは大事な投資指標です!初心者にもわかりやすく解説します
標準偏差とは、ファンドを選択する時の投資指標です。積立投資をしたいが、どのファンドを選べばいいのか分からなく、足を踏み込めない方はたくさんおります。「標準偏差」はリスクがどの程度あるのかが数字で理解できます。
*「トータルリターン」⇒「シャープレシオ」⇒「標準偏差」この3つが投資を判断する上で大事な指標になります。
本日も、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。
コメント