銀行定期預金の複利のしくみ

お金を増やす(金融商品)

知らないと人生を10倍損するお金のしくみ

<誰でも分かる金融用語・金融商品辞典>Vol.60

 

銀行定期預金の複利のしくみ


「銀行定期預金の複利」とは

銀行定期預金の複利」とは、定期預金の満期時に利息を元金に加える事で、「複利」で増やす方法です。

 

通常、総合口座通帳で定期預金を預ける場合は、自動継続になります。その際に、2つの選択肢があります。

①利息だけ普通預金に入金する

②利息を元金に加える

この②の選択肢が「複利」であり、究極の複利とは「1カ月自動継続」による「複利」です。

 

 

銀行であまり説明されていない複利の手段

実は、毎回の「マネーセミナー」で「複利」について、お話しをさせて頂いており、「銀行の定期預金でも複利はできるんですよ」と説明すると、ほとんどの方がびっくりされます。

 

「そうなんですか!」

「そんな説明は聞いた事がありません!」

 

確かに、私も銀行時代に「複利」の説明はした記憶がありませんし、教育を受けた記憶もありません。

 

ただ、説明は受けていなくても、実は多くの方が自動的に複利で運用されているケースが多いのです。

 

なぜか?

 

銀行の定期預金は、通常3つのやり方があります。

①総合口座にセット。

②定期預金独自の通帳。

③定期預金証書。

 

銀行も経費を考慮すると①が一番コストが安いのです(印紙税等の関係)。

そうなると、全て自動継続扱いになります。

 

 

そこでの選択肢が、先程の2つです。

利息を

①普通預金に入金。

②元金に加える。

 

ここだけは、お客様に確認しなければならないのですが、多くの方は自然と②を選択されます。

 

そうすると、自動的に「複利」になるのです。

 

昔、定期金利が5%の頃は、「複利」の威力は凄かったのですが、今は全く魅力がなくなったのが残念です。

 

尚、「複利」については、こちらの記事もご参照下さい。

複利とは資産形成には欠かせない手法です。では具体的な金融商品は?
複利は「人類最大の発明」と言われています。それは、単純にお金を増やすだけの手段ではなく、あらゆる仕事にも共通する効率的な成功手段なのです。では、具体的にどの金融商品であれば複利で効率よく運用できるのか?

 

 

*複利効果が鮮明に出始めるのは、20年以降です。

つまり、キーワードは長期積立です。

 

本日も、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

コメント