老後に3000万円必要!とニュースで言われる根拠はあるの?

老後の生活

知らないと人生を10倍損するお金のしくみ」Vol.238

 

老後に3000万円必要!とニュースで言われる根拠はあるの?

 

最近、テレビや雑誌の記事で『老後資金は3000万円必要』という情報を耳にします。

果たして、そうなのでしょうか?

その根拠はあるのか??

まずは、統計調査でイメージを描く

自分の老後生活がどの程度かかるのか。

最大の関心事項でありながら、分かる方はほとんどいないのが現実です。

 

そこで、今大事な事は、「統計調査」から、今の現実を知る事です。

知るポイントは2つです。

1.今の年金生活者の実態。

2.何歳まで生きるのか、老後生活が何年なのか。

 

今の年金生活者の実態を知る

参考になる「統計資料」は、総務省が公表しております家計調査報告です。

家計収支編 平成29年平均速報

301 Moved Permanently

 

この中で見る箇所は、下記です。

Ⅱ.世帯属性別の家計収支(二人以上の世帯)

P28~29です。

 

つまり、今の高齢者の生活費の収支は赤字です。

赤字額は54,519

 

以前書かせて頂きました記事も参考にしてください。

今の年金生活者の実態とは』↓

 

 

何歳まで生きるのか、老後生活が何年なのか

果たして自分が何歳まで生きるのか?

誰も分かりません。

ですので、様々なデータを参考にします。

特に、注目すべきデータはこれです。

 

■厚生労働省 平成29年簡易生命表

一言すれば、ある年齢まで生存している率です。

[男性]

90歳:  25.8%

95歳:    9.1%

100歳:  1.5%

[女性]

90歳:50.1%

95歳:25.5%

100歳:6.8%

 

ここでのポイントは1つです。

女性の4人に1人は95歳まで生存されてます。

 

では、老後生活は何年?

これは、自分の年金を何歳からもらうのかで決まります。

65歳なのか、70歳なのか。

 

私の推奨は70歳からの「繰下げ請求」です。

繰下げ請求する事で、年金額が42%増えるからです。

 

年金の繰下げ請求」↓

 

 

ここで、整理します。

ポイントは2つ。

■毎月の赤字額の確認

■老後生活が何年か

 

単純に、毎月の赤字額が約5万5千円で、老後生活が30年なら

55,000円×12カ月×30年=1,980

 

大事な事は、ここから、各自の実情に合わせて修正すればいいのです。

特に大事な修正ポイントは、「年金」です。

自分の年金がいくらもらえるのか。

ここが、基本です。

 

老後の支出をイメージする

さて、上記のデータは、あくまで平均です。

各人の生活状況は当然違いますので、自分に合わせたライフプランのイメージが大事です。

細かい事は不要です。

今時点でイメージして頂きたいのは3つです。

 

1.自分の住む場所

 

2.1月の食費

 

3.趣味・娯楽費

 

 

この3つが、イメージできれば、自分の老後の生活費が見えてきます。

 

老後の収入をイメージする

ここが、中々イメージできない方が多いのが現実です。

なぜか?

 

日本はお金の教育ができてません。

自分の年金がいくもらえるのか、分からない方が多すぎます。

 

これは、日本という国の構造的な問題だと思ってます。

私は、義務教育で学ぶべき問題だと思います。

 

老後の一番大事な年金の知識がないまま、老後生活に突入。

赤字生活が続き、気がついたら蓄えも使い果たし、生活保護の申請

 

このような状況が増え続いております。

 

今、全国民が確認する事は、「年金定期便」を見て、自分の年金が65歳からいくらもらえるのか確認する事です。

 

そして、70から「繰下げ請求」すれば、いくらになるのか、計算をする事です。

 

分からない、面倒くさい、では自分自身が苦労するのです。

分からなければ、専門家に相談するべきなのです。

 

年金定期便」は大事な書類なので、こちらの記事も参考にしてください。

『年金定期便は超重要書類ですよ!』↓

 

臨時資金をイメージする

老後資金を考える中で、非常に厄介なのが「臨時資金」なんです。

臨時資金でも、明らかに発生する事が分かる資金と分からない資金があります。

 

発生するかどうか分からない。

しかし、いざ発生すると、大きな金額が動く場合があります。

だから、やっかいなんです。

 

では、まず発生する事が予想される資金です。

■住宅修繕費用

 

■車買換え費用

 

■子供、孫関係資金(住宅支援、結婚支援、教育支援等)

 

 

そして、中々予想できない臨時資金です。

■がんを中心とした医療費

介護費

 

実は、ここで多くの方はこう主張されます。

自分はがん保険に入っているから大丈夫です

はい、確かに大丈夫の場合もあります。

しかし、残念ながら、せっかく入っている「がん保険」が使えない事もあります。

 

興味のある方は、下記の記事を参考にして下さい。

『昔のがん保険は使えませんよ!』↓

 

 

 

ご参考までに、65歳以降にかかる医療費と介護費用についてのデータです。

■厚生労働省 生涯医療費(平成28年度)

・男性:1,448万円(自己負担は1~2割)

・女性:1,675万円(自己負担は1~2割)

*医療費については、生涯にかかる医療費の約50%が70歳以降にかかってます。

 

■公益財団法人生命保険文化センター(介護にかかる年数・費用)

・介護期間:54.5カ月(4年7ヵ月)

・介護費用:一時的な費用  69万円

   月額費用   7.8万円

*合計すると約494万円

 

まとめ

結論から申し上げますと、老後にかかる費用は、皆さん違います。

一概に「3,000万円必要」とは言えません。

 

大事な事は、自分自身で真剣に考える事です。

 

そして、「知らないと人生を10倍損する」ポイントを5点。

最近増えてきた熟年離婚にメリットは少ない

*こんな記事も参考にして下さい。

離婚する前の大事な知識』↓

 

 

 

年金だけで暮らせる方は一部

*例えば、夫婦共働きで、年金が30万円以上確保できる方。

 

 

老後資金の準備は20歳から

*その根拠になる記事も参考にして下さい。

時間を味方にできる方が最後は勝つ』↓

 

 

 

これからは使いながら増やす時代

*キーワードは2つ。

■「まずは5,000円

■「3%

たかが5,000円。

しかし、時間を味方にする事で大きな威力を発揮します。

 

 

投資の基本通りに運用する

長期」「積立」「分散

 

一方で、失敗する事例として

短期」「一括」「集中

 

投資については、多くの日本人が誤解をされております。

 

何が誤解なのか?

参考になる記事を紹介させて頂きます。

日本人の大きな誤解とは』↓

 

 

 

お金の教育ができていない日本。

だからこそ、自分で学ばなければ、老後生活で苦労するのです。

 

本気の方のお手伝いをさせて頂いております。

お気軽に「個別相談」もご活用下さい。

個別相談に申込します

 

本日も、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

コメント