「知らないと人生を10倍損するお金のしくみ」Vol.53
時間を味方にできる方が最後は勝つ
私も本年の誕生日で52歳になる予定で、人生も折り返しの後半戦に入りました。
前半戦は失敗の連続、勉強不足を露呈した人生でした。
だからこそ、後半戦は、日々研鑽、日々行動、絶対勝利の人生、健康長寿の人生を目指し努力する所存です。
その上で訴えたいのが「時間」を味方にする事です。
更に、細かく言うと
50代よりは40代から
40代よりは30代から
30代よりは20代から
「お金を増やす」しくみを作る事です。
なぜか?「マネーセミナ」でもお話ししてますが、
■60歳までに1,000万円のお金を貯めるのに金利が1%で、毎月いくらの資金が必要か
●20歳からスタート⇒約1.7万円
●30歳からスタート⇒約2.4万円
●40歳からスタート⇒約3.8万円
●50歳からスタート⇒約8.0万円
毎月の積立金額が17,000円か80,000円。
どちらが、いいですか??
しかも50歳は住宅ローンの支払、お子様の教育費の支払いで一番大変な時期です。
更に、昨日のブログでも発信させて頂きましたが、「複利効果」は時間が長い程、凄い威力を発揮するのです。
ですので、推奨は20代から、60代まで、40年間の「長期複利運用」をお勧めです。
つまり、老後資金の準備も20歳からのスタートです。
ちなみに運用期間が20年、30年、40年でどれだけ違うのか検証です。
■毎月1万円を運用、金利3%で運用
( )は0.1%で試算。
●20年 払込総額240万円
327万円(242万円)
●30年 払込総額360万円
580万円(365万円)
●40年 払込総額480万円
919万円(489万円)
■毎月2万円を運用、金利3%で運用
( )は0.1%で試算
●20年 払込総額480万円
655万円(484万円)
●30年 払込総額720万円
1,160万円(730万円)
●40年 払込総額960万円
1,838万円(979万円)
「時間」と「複利」がいかに重要なのか、ご理解頂けましたか?
問題はそのしくみ作りです。
それを「マネーセミナー」で一緒に学びませんか?
ご参加をお待ちしております。
個別相談もご活用下さい。
本日も、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。
コメント
おはようございます。
時間・・・取り戻したいですねぇ。
20代、30代の青年世代に教えてあげたいですね。
おはようございます。
今、願いが1つ叶うのであれば、やはり
20代に戻りたいですね。でもできないので、伝えていき、
今、自分ができる事を全力でやり切る事ですね。
反省の毎日です。
[…] 時間を味方にできる方が最後は勝つ長期での複利運用。これが理解できる方、実践できる方は、投資の大事な基本がわかっており、確実にお金を増やす事ができます。つまり、時間を味 […]
[…] 時間を味方にできる方が最後は勝つ長期での複利運用。これが理解できる方、実践できる方は、投資の大事な基本がわかっており、確実にお金を増やす事ができます。つまり、時間を味 […]
[…] 時間を味方にできる方が最後は勝つ長期での複利運用。これが理解できる方、実践できる方は、投資の大事な基本がわかっており、確実にお金を増やす事ができます。つまり、時間を味 […]
[…] 時間を味方にできる方が最後は勝つ長期での複利運用。これが理解できる方、実践できる方は、投資の大事な基本がわかっており、確実にお金を増やす事ができます。つまり、時間を味 […]
[…] 時間を味方にできる方が最後は勝つ長期での複利運用。これが理解できる方、実践できる方は、投資の大事な基本がわかっており、確実にお金を増やす事ができます。つまり、時間を味 […]
[…] 時間を味方にできる方が最後は勝つ長期での複利運用。これが理解できる方、実践できる方は、投資の大事な基本がわかっており、確実にお金を増やす事ができます。つまり、時間を味 […]