つみたてNISAを初心者が始める時の3つのポイントとは

お金を増やす(金融商品)

知らないと人生を10倍損する金のしくみ」Vol.67

 

つみたてNISAを初心者が始める時の3つのポイントとは

 


さて、本日は、皆様に報告です。

1月から申込手続きを進めておりました、私のつみたてNISA」。

2月2日に無事スタートできました。

 

なんだ、かんだ、やはり1カ月位はかかるものです。

 

本日は、初心者が始める時の3つのポイントについて解説です。

 

金融機関の選択が大事

私が選んだ金融機関はSBI証券です。

 

 

理由は2つ。

①手数料の安さ

②商品ラインナップの充実

 

*実は、「楽天証券」も有力な候補でしたが、昨年iDeCoの申込時にトラブルがあり、いまだ対応して頂けない事実を考慮し、今回は見送りさせて頂きました。

 

 

ファンドの選択が大事

金融機関の選択の次は、ファンドの選択です。

私が選んだファンドのポイントだけお伝えしますね。

 

純資産総額

なぜか?

純資産総額が小さいファンドは、将来消滅する可能性があります。

これを、繰上償還と言います。

 

 

ですので、ある一定の金額を超えたファンドを選びました。

ずばり、50億以上です。

 

 

安全性と将来性を兼ね備えたファンド

安全性を決めた根拠

日本の投資信託は、回転売買を繰り返した歴史があります。

しかし、投資効果を考えた場合、決していい歴史ではありません。

 

そこで、10年以上の実績のあるファンドを選びました。

 

 

尚且つ、標準偏差騰落率等の指標も参考にしました。

 

 

成長性を決めた根拠

成長性の高いファンドとは、世界株式を中心に運用されるファンドです。

日本だけを見れば、決して成長性が高いとは言い難いです。

■人口減少

■ようやくデフレから、ゆるりと脱却

■ゼロ金利政策

 

意外なポイントとは

実は2018年2月2日付の日経新聞を見て「ハッと」思いました。

月初の日経平均株価がなんと20カ月連続で上昇しているのです。

 

では、具体的に一部だけご紹介します。

 

■2017年  1月   19,594円(+479円)

■2017年  2月 19,148円(+106円)

■2017年  3月 19,393円(+274円)

■2017年11月 22,420円(+408円)

■2018年  1月 23,506円(+741円)

■2018年  2月 23,486円(+387円)

 

*つまり、「積立投資」をされる方の多くが「1日」を買付け日」に指定している為、必然的に「1日」の株価が上昇している一因にもなっているようです。

 

と、いう事は「買付け日」を「1日」に指定すると、運用効率は悪くなりますよね。

 

特に株式割合の多いファンドであれば、株価上昇により、口数」が多く買えない、という事なりますので。

 

些細な事かもしれませんが、20年の長期で考えれば、運用結果にも大きな影響が考えられます。

 

そこで、私は、1日ではなく「15日」を選択しました。

 

おそらく、何も考えなければ、多くの方は、パソコン画面に表示されている「1日」をそのままクイックされているのではないでしょうか。

 

しかし、「買付け日」は自分で選択できますので、大事な選択だと感じました。

 

後は、20年間、寝かせるだけ。

「お金に働いて頂きます」。

 

よく理解できない方は、個別相談をご活用下さい。

個別相談に申込します

 

お待ちしております。

本日も、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

コメント