nobu1118

生命保険・介護保険

コロナ保険とは?本当に必要な保険なのか、わかりやすく解説します!

新型コロナウィルスの感染拡大が続いてます。併せて、コロナ保険も注目され、加入者も増加中。一方で、コロナ保険の内容を理解されないまま加入したり、今既に加入している保険でカバーされているのに、無駄に加入されている方。逆に、コロナ保険が必要なのに無関心の方。様々です。本当に必要な方は、個人事業主、フリーランスの方です。
公的年金

[2023年限定版]今年、特別支給の老齢厚生年金を受給できる方

特別支給の老齢厚生年金とは、特別な方が期間限定でもらえる貴重な制度です。では、2022年度に受給できる方は誰なのか?解説をさせて頂きます。まず、この制度は厚生年金に最低1年以上加入した方が対象であり、自営業等国民年金のみの方は対象外になります。
損害保険・地震保険・共済

新型コロナウィルス対策で加入すべき保険と見直す保険を解説します!

新型コロナウィルスの感染拡大が続いてます。もはや自分には関係ないレベルではない状況です。もし、自分が感染した場合。更に会社や店舗を経営されている方であれば、職場内に感染者が出て、店舗が営業できなくなった場合にどのような対策が必要なのか、どのような保険の準備が必要なのかを具体的に解説です。
公的年金

ねんきんネットで試算すると自分がもらえる年金額が少ない!なぜ??

ねんきんネットでは、自分が将来もらえる年金額を確認できます。しかし、実際確認すると、以外と金額が少なく感じる事もあります。それには、明確な理由がありますので、なぜ少ないのかを理解する事が大事です。それを理解した上で、自分の年金額をどの程度増やす事ができるのか、国民年金と厚生年金に分けて具体的に解説です。
銀行融資・住宅ローン

コロナ禍でも住宅ローン破綻を起こさない為の4つのポイントを解説

新型コロナウィルスの感染拡大の中でも、住宅ローンを組んで住宅を購入するニーズは高いようです。一方で、住宅ローンを払う事ができず延滞し、最終的にはマイホームを手放す方も増えております。では、どうすればコロナ禍でも延滞をする事なく、住宅ローンを払い続ける事ができるのか。4つのポイントを解説です。
銀行融資・住宅ローン

コロナ禍で住宅ローンを払えない方が今すぐにするべき事は2つ!

コロナ禍で住宅ローンを払えない方が増えてきました。同時に、せっかく手に入れたマイホームを手放す方も増えてきました。では、住宅ローンを払えそうにない時に、そのまま延滞すればいいのか?それは違います。その前にやるべき事があります。1つ目が現状把握です。2つ目が金融機関への相談です。この相談をする事で人生が大きく変わります。
公的年金

ねんきんネットで自分のもらえる年金額を試算する際のポイント

ねんきんネットを使えば、自分が将来もらえる年金額を試算できます。その際に、押さえておきたい数字は2つ。1つは過去の給料収入で平均標準報酬月額です。2つ目が加入期間。この2つの正しい数字が分かれば、自分が何歳から年金をもらいたいのか、受給開始年齢を決めるだけです。受給開始年齢は60歳から75歳までの期間で選択できます。
お金を増やす(金融商品)

投資信託で失敗しないために知っておきたい4つのポイント

投資信託は優れた金融商品です。しかし、残念ながらやり方を間違った為に、思うような投資成果を出せない方も多いようです。その最大の問題がファンドの選択です。日本には約6000本のファンドがあります。では、どのような基準でファンドを選べばいいのか。ポイントを4つに絞って解説をさせて頂きます。
お金を増やす(金融商品)

投資信託で繰上償還されない目安はあるの?実例から検証します!

投資信託には、繰上償還というしくみがあります。このしくみにより、せっかく始めた投資信託の運用が、突然終了する事態になります。そして、ほぼ毎月繰上償還されるファンドがあります。繰上償還されればデメリットしか生じません。では、事前に繰上償還されないファンドを選ぶ事はできるのか、目安はあるのか、過去の実例から検証します。
損害保険・地震保険・共済

自転車保険は使えるのか?リスクから考える使える保険を解説します!

2013年に、自転車事故による9521万円の損害賠償請求の判決が出ました。以降、各自治体を中心に、自転車保険が普及してきました。しかし、多くの方は、補償内容を理解できず、入る事で満足をされているのが現実です。実際、今販売されている自転車保険が、いざ、という時に本当に使える保険なのか。お勧めの保険も紹介です。