投資信託の仕組みをわかりやすく解説します

お金を増やす(金融商品)

知らないと人生を10倍損する金のしくみ」Vol.59

 

投資信託の仕組みをわかりやすく解説します

 


本日は「投資信託について、誰にも聞けない基本的な仕組みを解説させて頂きます。

 

投資信託の仕組み

「iDeCo」「つみたてNISA」は「投資信託」です。

投資初心者の方で勘違いされている方もおります。

iDeCoつみたてNISAも、実は投資信託なのです。

 

つまり、投資信託の機能に税金の優遇措置をプラスしたのが、iDeCoとつみたてNISAです。

 

 

 

一部の生命保険会社で販売をしてます「変額保険」は生命保険です。

そして、生命保険に投資信託の機能を追加したのが「変額保険」です。

 

 

投資信託での運用方法は2つ

①まとまった資金を一時払運用ができます。

 

 

②毎月、定額の積立方式での運用もできます

 

 

株式投資と違い、日頃、相場を気にする必要はありません

極端に言えば、20年間ほっといても大丈夫です。

(初心者の方は中々理解できないかもしれませんが・・・)

 

投資の基本は長期です。

 

 

 

株式投資と根本的に違うのは

分散投資が基本である事

株式投資は個別の企業に投資をします。

一方で、投資信託は、最初から多くの企業、国、商品に分散がされてます。

つまり、リスク分散されたのが、投資信託です。

 

 

短期的な売買はしない

但し、多くの方が、金融機関に勧められ5年位の短期間で繰り返し売買をされる方もおりますが、それは、お勧めしない投資手段です。

 

 

なぜなら、効率良く増やす事ができないからです。

 

少額から投資できます

最近は5,000円、1,000円、100円。

 

 

金融機関により最低投資金額は違いますが、誰でも気軽にできるようになりました。

 

飲み物に例えると、投資信託は「ミックスジュース」

つまり様々な栄養分が分散されております。

ですので健康にもいいのです。

 

 

ビールや日本酒は飲みすぎると病気になります。

ですので、リスクも高くなります。

 

商品数が常に5000~6000あります

この中から自己責任で選択をしなければならない。

実は、ファンド(商品の銘柄)の選択が大事になります。

 

 

様々な手数料があります

金融機関により違いますので、事前準備、研究は必要です。

 

運用中にかかる信託報酬について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

 

 

損をする時もあります

具体的には

①短期運用される方

②相場が下がった時に解約をされる方

 

一番の問題は、日本という国は「お金の教育」をしない国なんです。

 

私は義務教育でやるべきだと思ってます。

それ程大事な事なのです。

 

■投資信託に興味あるが、不安な方。

■iDeCo、つみたてNISAを始めたいが、ファンドの選択が分からない方。

■老後資金の準備方法を相談したい方。

そんな方は、個別相談をご活用下さい。

 

面談でもメールでも対応が可能です。

 

メールで、1年間、回数無制限の「年間FPサポート」が好評です。

個別相談に申込します

本日も、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

コメント

  1. 豊田博文 より:

    おはようございます。
    昨日はありがとうございました。
    何を始めればいいのかわかりませんが、待ったナシでスタートをしなければ!!と
    強く思いました。

    • nobu1118 nobu1118 より:

      おはようございます。
      昨夜は、悪天候、お疲れの中のご参加、大変にありがとうございました。

  2. […] […]

  3. […] […]

  4. […] […]

  5. […] […]

  6. […] […]

  7. […] […]

  8. […] […]